
フィナステリド(プロペシアジェネリック)の歴史

フィナステリド(プロペシアジェネリック)の歴史
1991年よりメルク社が開発を始めた抗アンドロゲン薬のひとつで、男性ホルモンのTH(テストステロン)をDHT(ジヒドロテストステロン)に変化させるⅡ型5-α還元酵素を阻害する作用を持ちます。1992年にプロスカーという商品名で認可されています。
その後も研究が進められた結果、男性型脱毛症にも効果があることが明らかにされ1997年にフィナステリド(プロペシアジェネリック)は男性型脱毛症の治療薬としても許可されました。日本では2005年に厚生労働省の承認がおりてプロペシアの薬名で万有製薬(現MSD)より販売が開始されました。国内初となるプロペシアジェネリックは、2015年にファイザー製薬(現ヴィアトリス製薬)より発売され2016年には東和薬品や沢井製薬、富士化学工業、クラシエ、あすか製薬、武田テバからも発売開始になりました。
当院では【東和薬品】【富士化学工業】【ヴィアトリス製薬】のフィナステリド(プロペシアジェネリック)を取り扱っています。
フィナステリド(プロペシアジェネリック)についてはこちらフィナステリド(プロペシアジェネリック)としての承認まで
1991年 フィナステリド(プロペシアジェネリック)として開発を始める
1992年 米国で前立腺肥大の治療薬としてプロスカーの商品名で承認される
1997年 男性型脱毛症の治療薬として承認される
2015年 プロペシアの特許が切れる