フィナステリド(プロペシアジェネリック)の精液への成分移行

フィナステリド(プロペシアジェネリック)の精液への成分移行

フィナステリドの精液への成分移行

フィナステリド(プロペシアジェネリック)服用中の子作り

プロペシアの有効成分であるフィナステリド(プロペシアジェネリック)を服用した状態で子作りをしても胎児に影響があった例はありません。

MSDの資料には「男性型脱毛症患者にフィナステリド1mgを1日1回6週間経口投与した時の精液中への移行量は極めて微量(投与量の0.00076%以下)であった。」と記されています。

1回の射精を介して女性が曝露される可能性のあるフィナステリド量が7.6ng以下ということであり、この値はアカゲザルによる投与実験の胎児に異常がなかった量の約750分の1より低い値となります。

フィナステリド(プロペシアジェネリック)を服用したままでの子づくりに不安をもつ男性が多くいらっしゃいます。これはフィナステリド(プロペシアジェネリック)に男性ホルモンの一種であるジヒドロテストステロン(DHT)の増加を防ぐ働きがありEDを引き起こすと考えられているからです。ただジヒドロテストステロン(DHT)の増加が抑制されたところで、妊娠に影響を及ぼすことはありません。しかし、念のため、子づくり考えられる時期の1ヵ月前にはプロペシア錠の服薬をやめて体内から成分を完全に排出していただくようにお話しております。

フィナステリド(プロペシアジェネリック)についての詳細はこちら

この記事の監修者

プロフィール

昭和58年3月|東海大学医学部卒業、十仁病院皮膚科、慶和病院副院長を務め、平成16年リブラクリニック目黒院入局、平成22年よりリブラクリニック目黒院院長。ED治療薬、AGA治療薬の推進と適性治療に多数貢献。平成5年に医学博士取得。
座右の名は「努力こそ金なり」、趣味は釣り。

専門クリニックで安心のED治療

EDでお悩みの方は全国にたくさん居られます。「自分だけかも…」と一人で悩む必要はありません。当院の医師はあなたのEDの原因究明と適切なアドバイス、治療薬の処方でED解決を親身になってお手伝いします。当院では、ED治療20年の実績から多くの患者様に喜びの声をいただいております。

受付

安心・安全かつ確実にED治療を受けるためにも是非リブラクリニックへご来院ください。「男性スタッフ一同、お待ちしております!」

オンライン処方

現在、リブラクリニックでは全国の患者様を対象に初診・再診問わず、お電話での遠隔診察後、ED治療薬・AGA治療薬をご自宅またはご指定の場所に配送いたします。