
ED治療薬の誤解

ED治療薬の誤解
ED治療薬の発売が始まってからすでに20数年という時間がたっているにもかかわらず、ED治療薬に対するさまざまな誤解がまだ日本人には多くあります。
『ED治療薬は服用すると危険だ!』『ED治療薬には依存性があり、服用するとやめられなくなる!』『ED治療薬を服用すると効果が切れるまで勃起し続ける!』『ED治療薬は精力剤だ!』などなど。
これらの様な噂を聞いて服用をためらったことのある方も多いのではないでしょうか?しかし、上記の内容は全て誤解であり間違った認識です。
ED治療薬を服用すると危険だという誤解に対しては、ED治療薬を服用した人が死亡したというニュースが主な原因になっています。ED治療薬は医療用医薬品で併用禁忌の薬が複数あり、その薬と併用することによって命を落としてしまうようなものもあります。ですから、処方の際には必ず医師の診察が必要となり、併用禁忌薬を服用している方には処方はしません。
しかし、個人輸入や知人からもらったなど、医療機関を受診することなくED治療薬を手にし、上記の様な知識なしに安易に服用したことによって亡くなる事件が起こりニュースなどで大きく取り上げられました。その結果、ED治療薬で死ぬこともあるというイメージが植えつけられたのです。
ですが、医師の診察を受け、正しい知識を得た上で服用すれば、ED治療薬は全く危険ではなくEDで悩んでいる男性に対してとても効果的な薬なのです。
ED治療薬は依存性があるという認識ですが、これは全くの間違いで、ED治療薬は依存性や習慣性などなく、それどころかED治療薬を服用することで性交に自信を取り戻しED治療薬を服用しなくても性交が問題なく出来るようになる方も多くいらっしゃいます。
服用すると勃起し続けるという誤解もまったくのあやまりです。ED治療薬は性的な刺激があってはじめて勃起をする薬です。服用したからといって常に勃起し続けるようなこともありません。
またED治療薬は精力剤とは異なり、服用することで精力が増進されるような作用はありません。
また多量に服用することで更なる効果が望めると思われている方もいらっしゃいますが、多量に服用することは命を危険にさらすようなことにもなりかねます。ED治療薬は医療用医薬品なのです。
医師の診察のもと、正しい知識を得た上で、用法用量を守って服用してください。