ED治療薬は長期使用で効果がなくなるのか

ED治療薬は長期使用で効果がなくなるのか

ED治療薬は長期使用で効果がなくなるのか

ED治療薬は長期使用で効果がなくなる?

当院に「バイアグラを飲んでいるが最近あまり効果でなくなってきた…。」と相談に見える方がまれにいらっしゃいます。ED治療薬においての薬剤耐性が形成されるという公式の報告はありませんので、一概には言えませんが、長く同じ薬を服用される方には多い特徴といえます。

ですが、そういった方はごく一部で、毎日のように常用しているようなことがない限り薬に慣れてしまうようなことはありません。では毎日常用していないのに効果が悪くなってきたと感じるのはなぜでしょうか。

ED治療薬は万能ではありません。体調が悪い時や、ストレスやプレッシャーなどで精神的に弱っている時に服用してもあまり効果が上がらない場合は多々あるのです。この様な時にED治療薬を服用して勃起をしなかったという経験をすることで、ED治療薬を服用していても『今日は大丈夫だろうか…。』『たたなかったらどうしよう。』などの不安にかられ、結果それが原因での心因性EDを引き起こしてしまうことが考えられます。

そのような場合には、服用する薬を変えてみると案外簡単に解決します。バイアグラを服用していた方はバルデナフィル(レビトラジェネリック)、シアリス、タダラフィル(シアリスジェネリック)に、バルデナフィル(レビトラジェネリック)、シアリス、タダラフィル(シアリスジェネリック)を服用している方はバイアグラになど。ED治療薬は3種類ありますので、違う薬に変えてみることによりそれまでの薬に対する不安が払拭され、ED治療薬の効果が十分に表れるのです。もし効き目が悪くなったと感じるようなことがあれば試してみてください。

また、ED治療薬というのはED治療のきっかけにすぎません。ED治療薬を服用することで勃起力を取り戻し、失っていた自信を取り戻すことによってED治療薬なしでも性交が行えるようになる事が本来のED治療の目的です。ですからよく誤解をされている方がいますが、ED治療薬には依存性や習慣性などは一切ありません。服用することで勃起が促されるので性交の際についつい使いたがるようになる方はいらっしゃるかもしれませんがそれは決して薬に依存性があるわけはないのです。

当院のED治療薬についての詳細はこちら

この記事の監修者

プロフィール

昭和58年3月|東海大学医学部卒業、十仁病院皮膚科、慶和病院副院長を務め、平成16年リブラクリニック目黒院入局、平成22年よりリブラクリニック目黒院院長。ED治療薬、AGA治療薬の推進と適性治療に多数貢献。平成5年に医学博士取得。
座右の名は「努力こそ金なり」、趣味は釣り。

専門クリニックで安心のED治療

EDでお悩みの方は全国にたくさん居られます。「自分だけかも…」と一人で悩む必要はありません。当院の医師はあなたのEDの原因究明と適切なアドバイス、治療薬の処方でED解決を親身になってお手伝いします。当院では、ED治療20年の実績から多くの患者様に喜びの声をいただいております。

受付

安心・安全かつ確実にED治療を受けるためにも是非リブラクリニックへご来院ください。「男性スタッフ一同、お待ちしております!」

オンライン処方

現在、リブラクリニックでは全国の患者様を対象に初診・再診問わず、お電話での遠隔診察後、ED治療薬・AGA治療薬をご自宅またはご指定の場所に配送いたします。